新着記事
★ゴルフサイトサーチ ▼登録されたゴルフサイトの情報からゴルフ情報を検索できます
Loading
(02/10)ト阿玉氏、村上隆氏ら6名が日本プロゴルフ殿堂入り
(02/08)ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集2名追加
(02/07)フェニックスオープンは松山英樹プロが連覇
(02/06)ドバイデザートクラシック結果
(02/03)NEW タイトリスト プロV1&V1x発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

●エリアG人気コーナー
ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集  ゴルフ書籍・DVD  ダブルペリア(新ペリア)計算方法

2016年11月13日

リプレース時に芝草を取り除いてライを改善

JLPGAツアー「伊藤園レディス」2日目、鈴木愛プロがコースコンディション不良のために設けられた、フェアウェイで罰打なしに拾い上げて拭き、元の位置にリプレースできるというローカルルールを採用する際、ボールの下にあった芝草を動かせる障害物として取り除き、ライの改善を行ったとして1打罰となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 09:47 | ゴルフルール事件簿

元の位置にリプレースを1クラブレングス以内にリプレース、スコアを過少申告

JLPGAツアー「伊藤園レディス」初日、上原彩子プロがコースコンディション不良のために設けられた、フェアウェイで罰打なしに拾い上げて拭き、元の位置にリプレースできるというローカルルールを「1クラブ以内の範囲に置ける」と勘違いしてプレーし、15ホールで19回、誤った場所にボールをプレースした。これにより誤った場所へのプレース2罰打×19回、スコアの過少申告2×15回の合計68罰打が負荷された。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 09:46 | ゴルフルール事件簿

キャディに投げたボールが池に入って見つからなかった

JLPGAツアー「伊藤園レディス」初日、松森彩夏プロがグリーンオンしたボールをマークして拾い上げ、キャディに投げたところ、キャディの頭に当たって池に落ちた。池の中を探したがボールは見つからず、ボールを取り替えてプレーせざるを得ず2打罰となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 09:45 | ゴルフルール事件簿

2015年11月16日

プレー中のホールの隣のホールのグリーン上からストロークした

JLPGAツアー「伊藤園レディス」2日目、葭葉ルミプロがプレーしている8番ホールから隣の14番ホールに打ち込み、そのグリーン上からショットを行った。そして、その違反についての罰打を加えることなくスコアを提出し、過少申告となり競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 11:09 | ゴルフルール事件簿

2015年05月24日

ウォーターハザード内のルースインペディメントを動かした

JLPGAツアー「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」初日、鈴木愛がラテラルウォーターハザード内でルースインペディメントを取り除いた。その罰打として1打罰を付加してスコアを提出したが、実際は2打罰を付加しなければならなかった。2日目にこのことが発覚し、競技失格となった。

【解説】:プレーヤーはボールがハザード内にある場合、ルースインペディメントに触れたり動かしてはならない(2015年現在のゴルフ規則 第13条第4項c)。この規則の違反は2打罰。
また、実際のスコアよりも少なく申告した場合には競技失格となる(2015年現在のゴルフ規則 第6条第6項d)。

posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 09:30 | ゴルフルール事件簿

2013年09月01日

サブグリーンに乗ったボールをグリーン外にドロップしてプレーしたことのペナルティを付加せずに過少申告となった

JLPGAステップアップツアー「ごうぎんDuoカードレディース」初日、サブグリーンに乗ったボールをグリーン外にドロップしてプレーした選手6名が、過少申告で失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 10:45 | ゴルフルール事件簿

2013年06月24日

キャディが風向きなどの確認のため方位磁石を使った

JLPGAツアー「ニチレイレディス」2日目5番ホール、アン・ソンジュのキャディが方位磁石を使用し、競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:25 | ゴルフルール事件簿

2013年04月14日

プレーヤーが気づかなかった違反をテレビ視聴者から指摘される

USPGAツアー「マスターズ」3日目15番ホール、タイガー・ウッズが3打目を池に落とし、元の位置から打ち直しを選択し、プレーを再開した。後ほど、テレビ視聴者からドロップした位置が違うのではないかという問い合わせがあり、誤所からのプレーとなったが、スコアカードはすでに提出済みであった。これに対し委員会は過少申告による失格ではなく、3日目に当該ペナルティである2打罰を付加する裁定を行った。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 18:28 | ゴルフルール事件簿

2012年09月03日

バンカー内のアリの巣でボールが半分埋まっていた

JGツアー「フジサンケイクラシック」初日18番ホール、細川和彦プロのティーショットがバンカーに入った。そのボールはアリの巣の中にあり、ボール半分埋まっていた。委員会は「異常なグランド状態」と判断し、バンカー内の1クラブレングス以内に無罰でドロップできる救済措置を認めた。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 00:23 | ゴルフルール事件簿

2012年05月28日

グリーン上でずらしたマークの位置からパッティングした

USPGAツアー「クラウンプラザインビテーショナル」最終日15番ホール、ザック・ジョンソンがグリーン上のマークをずらした位置のままパットを行い、2打罰を課せられた。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 14:48 | ゴルフルール事件簿

2012年05月13日

ラウンド中に以前のコーチからアドバイスを受けた

JLPGAツアー「フンドーキンレディース」2日目5、山村彩恵プロが後半スタート前のパッティンググリーンで学生時代の恩師からアドバイスを受け、2打罰を課せられた。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 00:30 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2012年05月06日

局外者がボールを持ち去った

USPGAツアー「ウェルズファーゴ選手権」2日目5番ホール、タイガー・ウッズがセカンドショットを左に曲げた。ウッズが3打目地点に到着したところボールは見つからなかったが、ギャラリーが持ち去ったと判断され、無罰でプレーを再開した。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:32 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2012年04月13日

ラウンド中にマウスピースを使った

JGツアー「東建ホームメイトカップ」初日、尾崎直道プロがラウンド中にマウスピースを使い、競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 01:47 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年11月18日

ラウンド中、撮影したスイングの連続写真を見た

JGツアー「ダンロップフェニックス」初日、ドンファンがラウンド中に撮影された連続写真を確認して競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:03 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年10月31日

アドレスに入ろうとしたらボールが動いた

JGツアー「マイナビABCチャンピオンシップ」3日目9番ホールサードショット、松村道央プロがグラスバンカーで3度素振りをした後、アドレスに入ろうとした際にボールが10センチほど動いた。競技委員に確認し無罰でプレーを再開した。しかし、テレビ中継のVTRを競技委員会が確認し、素振りとアドレスに入る動作が原因でボールが動いたとして、アテスト時に1罰打付加されることとなった。
→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:17 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年08月28日

プレー中断の合図の後、プレーを続けた

JLPGAツアー「ニトリレディス」初日、村田理恵プロと大谷奈千代プロ、福田裕子プロの3名が雷雲接近のために鳴らされた中断合図のサイレンの後にプレーをし、競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 06:48 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年07月31日

試合当日寝坊し、スタート時間に間に合わなかった #golf .

JGツアー「サンクロレラクラシック」2日目、前粟蔵俊太プロがスタート時間に間に合わず、失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:20 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年06月19日

ホールとホールの間で練習ストロークを行った #golf

JLPGAツアー「ニチレイレディス」初日、野村敏京プロがアウトを終了後の待ち時間にアプローチ練習を行い、2罰打が付加された。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 12:35 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2011年05月01日

暫定球の宣言をせずにティーショットを打ち直した #golf

JGツアー「中日クラウンズ」3日目14番ホールで、岩田寛プロのティーショットが左に大きく曲がった。岩田プロは係員が行方を見失ったのを確認すると、暫定球の宣言をせずに打ち直した。第1打はOBではなくセーフだったが、暫定球の宣言をせずに打ち直したため、初めの球は紛失球扱いとなり1打罰付加することになった。

→続きを読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:12 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿

2010年11月28日

ハーフ終了後の休憩中に練習器具を使って練習した

JGツアー「カシオワールド」2日目、桑原克典プロが前後半の間の休憩中に棒状の練習器具で素振りをし、競技失格となった。

→解説を読む
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:35 | TrackBack(0) | ゴルフルール事件簿