新着記事
★ゴルフサイトサーチ ▼登録されたゴルフサイトの情報からゴルフ情報を検索できます
Loading
(02/10)ト阿玉氏、村上隆氏ら6名が日本プロゴルフ殿堂入り
(02/08)ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集2名追加
(02/07)フェニックスオープンは松山英樹プロが連覇
(02/06)ドバイデザートクラシック結果
(02/03)NEW タイトリスト プロV1&V1x発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

●エリアG人気コーナー
ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集  ゴルフ書籍・DVD  ダブルペリア(新ペリア)計算方法

2012年05月18日

ゴルフルールQ&A FWというウェッジの略語

Q:最近買ったアイアンクラブセットにFWというウェッジが入っているのですが、どういう略語なのでしょう。SWはサンドウェッジ、PWはピッチングウェッジ、FWは……?

→ 「FWというウェッジの略語」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:39 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年05月17日

ゴルフルールQ&A ニヤレストポイントを決めるためのクラブ

Q:カート道路上のボールからのニアレストポイントの決め方について質問します。グリーンに対してカート道路の中心線より右側に止まった時、ドライバーを使用するとカート道路の左側がニアレストポイント、パターを使用すると右側がそれにあたる場合があると思いますが、これについてプレーヤーが選択して良いのでしょうか。またパターで決定しドロップしたところ、その結果としてドライバーで打てる状況になった場合は、これで打って良いのでしょうか。

→ 「ニヤレストポイントを決めるためのクラブ」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:00 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A 動かせない障害物に接触後、グリーンに乗ったストローク

Q:2打目が谷越えになるホールでグリーンを狙う際、OB手前にある高さ1m弱のネット(動かせない障害物と掲示あり)の近くにボールがあり、球が当たる可能性があったがスイングの邪魔にはならないのでそのまま打ったところ、ネットの上部に接触後突き抜けてグリーンにオンしたが、キャディさんにネットに触れたので打ち直しと言われ打ち直した。この様なローカルルールがあるのですか?

→ 「動かせない障害物に接触後、グリーンに乗ったストローク」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:00 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年05月08日

ゴルフルールQ&A モーニングベストで順位を決定する場合のスコア

Q:ネットスコアが同じ場合、モーニングベストにて順位を決定する場合がありますが、一般にモーニングベストというのは、グロススコアで考えるのでしょうか。それともHDCPの半分を差し引いたネットスコアで考えるのでしょうか。もちろん、それぞれのコンペなどで決定する話だとは思うのですが、一般論としてはどうなのかと思いまして。

→ 「モーニングベストで順位を決定する場合のスコア」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:54 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年05月06日

ゴルフルールQ&A ウォーターハザードの処置の後に見つかった初めの球をプレー

Q:先日ラウンドした際、同伴競技者が池越えのショートホールにて、1打目を池にいれました。見た限りでは水切りショットにて池の向こう側に到達したようには見えませんでした。そこで、池の手前より1ペナとしてプレーを続行しました。しかし、そこから2発連続で池ポチャ。3発目やっと池を越えました。本人、肩を落としながら、グリーン方向へトボトボ歩いておりました。私がカートからグリーンへ向かう途中に、レディース用のティーグランドに球を発見。確認すると池に球を打ち込んだ同伴競技者の1打目の球でした。方向は、池への入射方向から直角に右方向です。おそらく、池の中の石にあたり大きく跳ね出たと思われます。本人大喜びで、その球を第2打目としてプレーを行いました。ウソのような話ですが、その球が直接カップイン。バーディーとなりました。ウォーターハザードに入ったものと思いその対処どおりプレーを再開し、その後に池に入ったと思っていた球が見つかった場合。見つかった球でプレーを続行しても良いのでしょうか?

→ 「ウォーターハザードの処置の後に見つかった初めの球をプレー」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:50 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A グリーンカラーのボールマークを直したい

Q:ボールがカラーで止まった。そのライン上のカラー、ボールのすぐ側にボールマークができてしまっている。ボールをマークしなければそのボールマークを直せない。その時に、カラー上だが、マークしてボールを拾い上げてよいか?

→ 「グリーンカラーのボールマークを直したい」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:50 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年05月05日

ゴルフルールQ&A 一組5人でラウンドすることは違反か?

Q:とあるゴルフ場で、10:30と10:36(最終組)を3名と2名のセルフでスタートしました。午前中後続は後半ラウンドの組が付いてきました。午後のハーフは14:30スタートで後続はありませんでした(最終組)。途中から日没も近く寒くなるので前の組3名に遅れないように5人でティーショットを打ち、カート2台連ねて廻りました。18番を終わりクラブハウスに到着すると、キャディーマスターが「メンバーの方から5人でプレーしている奴がいるとクレームが入った。5人で廻ることは危険きわまりない。また3人2人2組で廻るより時間が掛かる。全国のゴルフ場でそれを許しているところはない」と凄い勢いでおしかりを受けました。5人で廻ることは危険なのでしょうか? 2打目は前の組のグリーンが開くまで待っていたほどで決して遅れてはいません(16:30アガリ)。ルールブックを見てもゴルフ場のローカルルールにも5名で廻ることはマナー違反とは書いてないように(私の探し方が悪いのか)思うのですが、こんな質問にお答えしていただけますか?

→ 「一組5人でラウンドすることは違反か?」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 07:10 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A パッティングライン上のミミズや蛇を取り除きたい

Q:グリーン上パッティングライン上の「ミミズ」「蛇」はルースインペディメントとしてどかすことはできるのでしょうか? ミミズ、蛇は生きてるものとします。成長物規定に属するものか、または動かせる障害物なんでしょうか。

→ 「パッティングライン上のミミズや蛇を取り除きたい」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 07:10 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年04月29日

ゴルフルールQ&A カジュアルウォーターがラフだった場合のニヤレストポイント

Q:カジュアルウォーターのことで教えてください。Q&Aを見ましたが、ドロップする場所はピンに近づかずハザードでもグリーンでもない場所とありました。カジュアルの場所がラフだった場合、ピンに対して横方向に移動したらフェアウェイになることがありますよね? こんな場合、後方に移動することになっても、やはりラフの中でその場所を決めるのでしょうか?

→ 「カジュアルウォーターがラフだった場合のニヤレストポイント」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:48 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A ボールマーカーの大きさの規定

Q:マーカーに寸法の規則がありますか? 大きなコインでもいいのでしょうか?

→ 「ボールマーカーの大きさの規定」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:47 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年04月25日

ゴルフルールQ&A 同伴競技者に誤球されたボールが回収できない

Q:同伴者に誤球されましたが、その球がOBになってしまい回収できません。私は紛失球の処置をとるのでしょうか。

→ 「同伴競技者に誤球されたボールが回収できない」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 01:22 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A ワンボール使用ルールの競技で別銘柄のボールをドロップした

Q:先日、月例競技でのこと。同伴競技者がガードバンカーからホームランのOB。競技中に拾った別銘柄のロストボールを誤ってバンカー内にドロップしたことに気づき(ワンボール使用ルール適用競技)、次のショットする前に改めて同銘柄のボールをドロップしました。2罰処理されましたが、良かったのでしょうか? また、ハザードとスルーザグリーンでの処理は同じでしょうか? 違いがありますか? 教えてください。

→ 「ワンボール使用ルールの競技で別銘柄のボールをドロップした」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 01:22 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年04月24日

ゴルフルールQ&A 水浸しのバンカーでボールを拾う際にクラブを使ってかき寄せた

Q:先日の月例競技会のことです。水浸しのバンカーに打ち込み、球に近寄れない状況でした。バンカー内にドロップポイントはあったのですが、球にマークができなかったので、ドロップポイントにマークをし、球にマークをしませんでした。またその場合球を拾うためにクラブを使用し砂に触れずにかき寄せましたが、砂面の状態のテストに見なされてしまうのでしょうか。良い処置の方法を教えてください。

→ 「水浸しのバンカーでボールを拾う際にクラブを使ってかき寄せた」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:24 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A プレイング4の特設ティーから暫定球を打ったが特設ティーを間違えていた

Q:1打目OBの可能性があったので、ローカルルールに指定されているプレイング4の特設に向かいましたが、1打目の落下地点までたどり着いていないので、暫定球を宣言しショットしました。さらに先に進むと、プレイング4の特設ティーを間違えていることが判明したのですが、1打目がセーフでした。「暫定球をプレー中に誤球をすると、1球目が見つかっても罰を免れない」というルールを何処かで見たのですが、特設ティー間違いも、誤球にあたり、2打罰が免れないのでしょうか。

→ 「プレイング4の特設ティーから暫定球を打ったが特設ティーを間違えていた」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:24 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年04月18日

ゴルフルールQ&A ティーグラウンドでアドレス後、素振りでクラブがボールに当たる

Q:ティーグウランドでアドレスをした後、ボールの上を軽く素振りするつもりで振ったら(ワッグルではなく)、ボールの上部に当たり、ボールが数メートル転がりました。このような場合でも「打つ意思がなかった」ということで、1打罰で再度ティーアップして打てるのでしょうか?

→ 「ティーグラウンドでアドレス後、素振りでクラブがボールに当たる」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:26 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A ソールを浮かせた形での構えはアドレスか?

Q:ティーグランドでのアドレスは「・・・クラブヘッドを地面に付けたとき(ソールしたとき)」とありますが、最近、ソールを浮かせたまま構える人がいます。これも「ティーグラウンドでのアドレス」というのでしょうか?

→ 「ソールを浮かせた形での構えはアドレスか?」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:25 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

ゴルフルールQ&A 間違ったホールでティーショットを行った

Q:ホールの順番を間違えた場合で「一人だけ打って気がついた場合」と「全員が打ったあと気がついた場合」、どう処置すべきでしょうか。

→ 「間違ったホールでティーショットを行った」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:24 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年04月11日

ゴルフルールQ&A 同伴競技者が自分のボールを打とうとした

Q:同伴者が私のボールを打ちそうになっていたとき、ボールの確認を促したらアドバイスになりますか?

→ 「同伴競技者が自分のボールを打とうとした」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:24 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A

2012年03月21日

ゴルフルールQ&A ベアグラウンドにボールが食い込む

Q:フェアウェイで地面に食い込んだ玉は救済を受けることができますが、フェアウェイでない場所のベアグラウンド等芝がない部分に食い込んだ場合は救済を受けられますか?

→ 「ベアグラウンドにボールが食い込む」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:30 | TrackBack(0) | ゴルフルールQ&A