Q:斜面でドロップする時、2クラブレングス以内にクラブを置き、ドロップしてクラブにボールが当ってしまったときの処理は
1:携帯品に当たったので無罰で再ドロップ
2:球に影響を及ぼす行為があったと判断し2打罰
いずれの処置が正しいのか教えてください。
→ 「ボールをドロップしたとき、置いてあったクラブに当たった」の回答はこちら
新着記事
★ゴルフサイトサーチ ▼登録されたゴルフサイトの情報からゴルフ情報を検索できます
(02/08)ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集2名追加
(02/07)フェニックスオープンは松山英樹プロが連覇
(02/06)ドバイデザートクラシック結果
(02/03)NEW タイトリスト プロV1&V1x発売
●エリアG人気コーナー
ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集 ゴルフ書籍・DVD ダブルペリア(新ペリア)計算方法
Loading
(02/10)ト阿玉氏、村上隆氏ら6名が日本プロゴルフ殿堂入り(02/08)ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集2名追加
(02/07)フェニックスオープンは松山英樹プロが連覇
(02/06)ドバイデザートクラシック結果
(02/03)NEW タイトリスト プロV1&V1x発売
![]() ![]() |
![]() | Tweet![]() |
●エリアG人気コーナー
ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集 ゴルフ書籍・DVD ダブルペリア(新ペリア)計算方法
2013年09月30日
ゴルフルールQ&A ボールをドロップしたとき、置いてあったクラブに当たった
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:04
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A ティーが飛ばないようにつながった紐を横に伸ばした
Q:ティーに紐で繋がったフォークや別のティーまたは紐を打つ方向やその後方に伸ばすのは2ペナルティとQ&Aにありました。これらを横に置いたり、飛ばないようにさして置くのは違反ですか? またティーにテープや紐などを結んでおき、ショット後見つけやすくするのは違反ですか?
→ 「ティーが飛ばないようにつながった紐を横に伸ばした」の回答はこちら
→ 「ティーが飛ばないようにつながった紐を横に伸ばした」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:03
| ゴルフルールQ&A
2013年08月22日
ゴルフルールQ&A マーカーをしている競技者にニヤレストポイントを指定するように頼まれる
Q:私がマーカーを勤める競技者のボールが修理地に入り、救済を受けるのにニヤレストポイントを設定することになりました。競技者がニヤレストポイントを指定してほしいとの依頼があったので、「このあたり」と漠然と答えると、一点を指示してほしいとのことで、一点を指示しました。このような依頼は初めてだったのですが、マーカーがポイントを指定するものなのですか? または指定しても問題ないですか?
→ 「マーカーをしている競技者にニヤレストポイントを指定するように頼まれる」の回答はこちら
→ 「マーカーをしている競技者にニヤレストポイントを指定するように頼まれる」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:43
| ゴルフルールQ&A
2013年06月17日
ゴルフルールQ&A トーナメント中継で表記される「Coリーダー」の「Co」とは?
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:37
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A ボールの交換は色やコンプレッションが違うものでも可能か?
Q:ボールの交換はR&AおよびUSGAより発行されたボールのリスト(Confirming Golf Balls)に掲載されたものであるべきとは理解していますが、異なる銘柄とは同じブランドでも色違いやコンプレッションが異なるものはダメだと聞きました。同一ホール内では理解できますが、18Hを終えるまで同じブランド・銘柄で通す必要はありますでしょうか?
→ 「ボールの交換は色やコンプレッションが違うものでも可能か?」の回答はこちら
→ 「ボールの交換は色やコンプレッションが違うものでも可能か?」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:36
| ゴルフルールQ&A
2013年04月23日
ゴルフルールQ&A グリーン上の同伴競技者のボールを拾ってしまった
Q:セカンドを打ったらOBが怪しく暫定球を打ちました。グリーンに行ったら5個ボールがあり、2球ともセーフでしたので暫定球を拾ったら同伴者のボールでした。元の位置に戻しましたがペナルティーはあるのでしょうか?
→ 「グリーン上の同伴競技者のボールを拾ってしまった」の回答はこちら
→ 「グリーン上の同伴競技者のボールを拾ってしまった」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:53
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A パットの際、キャディが足を狙うようにアドバイスした
Q:グリーン上での質問です。プレーヤーがパットにはいるときキャディに旗竿をカップに挿させたまま持たせ、プレーヤー:『キャディさんの右足狙いかね?』、キャディ:『そうです右足を狙ってください』……とよく見る光景。これは違反ですか?
→ 「パットの際、キャディが足を狙うようにアドバイスした」の回答はこちら
→ 「パットの際、キャディが足を狙うようにアドバイスした」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:52
| ゴルフルールQ&A
2013年03月14日
ゴルフルールQ&A 暫定球がベタピンだったので最初のボールを探さずプレー
Q:ルールとマナーと常識が入り乱れた質問で恐縮ですが、1つ質問があります。パー3のショートホールで第1打がグリーン奥の深いラフに入ってOBないしロストの可能性があったので暫定球を打ちました。するとこれがベタピンでした。さて、第1球を探すのですが、これが見つからなければロスト宣言し、暫定を楽々入れて4打であがり。もし見つかると深いラフからの2打目で自分の腕前なら良くて4打、多分それ以上たたきそうな雰囲気。このときふっと思ったのが「誰にでも見つかる位置なら仕方ないが、本当に埋もれていて探すのが困難なら適当に探したふりをして5分たったらロストを宣言した方が楽、仮に自分が見つけても見つからないふりをしておけば……」というよこしまな考えです。ちょうど同伴競技者もバンカーでトラブルに見舞われ自分の球を探す暇はなさそう。こういうのってどう解釈されますか?
→ 「暫定球がベタピンだったので最初のボールを探さずプレー」の回答はこちら
→ 「暫定球がベタピンだったので最初のボールを探さずプレー」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 04:39
| ゴルフルールQ&A
2013年03月11日
ゴルフルールQ&A パッティングライン上のゴミを同伴競技者が取り除く
Q:私のパットライン上にちょうど良い目印となるゴミがあり、参考にしようとアドレスに入ろうとした時、後続のパットプレーヤーが自分のラインには、関係ないのにそのゴミをはらってしまい、思わず、だめ〜といいました。参考しようとした私が、悪いのでしょうか? それとも相手のマナーの問題ですか?
→ 「パッティングライン上のゴミを同伴競技者が取り除く」の回答はこちら
→ 「パッティングライン上のゴミを同伴競技者が取り除く」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:33
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A 同伴競技者のクラブを使ってしまった
Q:18番最終ホールの、セカンド、キャディーさんが同型の他のプレーヤーのクラブを持って来て、使用してしまいました。そのままホールアウトして、2打罰を加えました。正しいですか? マーカーは、自分のクラブで打ち直し2打罰をといいましたが、そうでないと思います。また、残りホールがある場合は、ワンクラブ不使用宣言を、すればいいと思うのですが? 教えてください。
→ 「同伴競技者のクラブを使ってしまった」の回答はこちら
→ 「同伴競技者のクラブを使ってしまった」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:33
| ゴルフルールQ&A
2013年02月25日
ゴルフルールQ&A グリーン上での歩測はパットの線に触れたことにならないか
Q:パットの線に触れることは禁止されていますが、足で踏んでも触れたことになりませんか。パットの線の合理的な幅はカップに近づくほど広がると思いますが、パットの線に沿ってカップのふちまで歩測し、戻ってパットのプレーをするのは、パットの線に触れることになりませんか。
→ 「グリーン上での歩測はパットの線に触れたことにならないか」の回答はこちら
→ 「グリーン上での歩測はパットの線に触れたことにならないか」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:48
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A 携帯品を落とし、ボールに当たったが動かなかった
Q:最近よく使われているマグネット付きクリップマークを用いグリーン上でボールを置く → マークを取って帽子に付けようとしたら下に落ちた → 自分のボールに当たったが、ボールは動かなかった。ノーペナルティでしょうか?
→ 「携帯品を落とし、ボールに当たったが動かなかった」の回答はこちら
→ 「携帯品を落とし、ボールに当たったが動かなかった」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:47
| ゴルフルールQ&A
2013年02月19日
ゴルフルールQ&A 誤球した後正球を見つけたが、6インチOKだったので手にして確認したい
Q:ティーショットを左の林に打ち込んだ際、ボールの落下地点と思われる場所で私の使用しているメーカー、番号のボールを見つけフェアウェイに出した際、私のボールにはないマークが付いていたので誤球と分かりました。ボールを元の位置に戻し自分のボールを再度捜したところ、5ヤードほど前のラフに自分のボールと見られるボールがあり、2打罰でプレーを再開しました。この場合ローカルルールで6インチOKでしたのでボールを一度手にして確認したのが良いのでしょうか? 私は常にノータッチでプレーを心がけているんですが、またこの誤球と思われたボールは同伴者のボールではないのですが、やはり2打罰則は付きますか教えてください。
→ 「誤球した後正球を見つけたが、6インチOKだったので手にして確認したい」の回答はこちら
→ 「誤球した後正球を見つけたが、6インチOKだったので手にして確認したい」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:58
| ゴルフルールQ&A
2013年02月18日
ゴルフルールQ&A 新ペリアでの1ホールのスコア上限
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:54
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A 旗竿を抜いた状態でアプローチする
Q:アプローチの際、旗竿を抜いて打った場合は無罰となりますか。仲間内では二打罰と無罰に分かれております。ルールでは動かせる標識と記載されており無罰と思います。
→ 「旗竿を抜いた状態でアプローチする」の回答はこちら
→ 「旗竿を抜いた状態でアプローチする」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 02:54
| ゴルフルールQ&A
2013年02月12日
ゴルフルールQ&A 2度打ち以上のストロークの数え方
Q:「14-4.2度打ち プレーヤーのクラブが1ストローク中に2回以上球に当たった場合、プレーヤーはそのストロークをカウントし、それに1打の罰を加えて合計2ストロークとしなければならない。」このように規定されてありますが、意味が良く分かりませんのでご質問します。3回打ちした場合、規定に添えば3回+1打の罰=合計4ストロークとなりますがこれで良いのですか? それとも、2回以上の場合は1ストロークとカウントし+罰1打=計2ストロークなんでしょうか。だとしたら、規定文の言い回しが違っているのでは「2回以上のストロークを1ストロークと数え」となるのではないでしょうか?
→ 「2度打ち以上のストロークの数え方」の回答はこちら
→ 「2度打ち以上のストロークの数え方」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:02
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A 斜面のボールにソールしようとしたら動いた
Q:急な傾斜のラフでクラブをソールしようとしていたら急に球が動き出して下に転がった場合、クラブヘッドに触れなければ下の止まった位置より無罰で打てる。他者の質問コーナーでみましたがどうも納得(疑問)できず確認いたしたくご意見を願います。特にソールする行為とアドレスすること相違点:(おそらくソールは球の位置の1mの範囲と思われますが)
→ 「斜面のボールにソールしようとしたら動いた」の回答はこちら
→ 「斜面のボールにソールしようとしたら動いた」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:02
| ゴルフルールQ&A
2013年01月21日
ゴルフルールQ&A ゴルフグローブをせずにバンダナを巻き付けてグリップ
Q:練習場にてグローブをせずに、バンダナをグリップに巻きつけ、ドライバーを打っていたところ太さが良かったのか、ストレートボールばかり出ました。実際にコースでグローブをせずに「お絞り」などを巻きつけて打つころは違反でしょうか?
→ 「ゴルフグローブをせずにバンダナを巻き付けてグリップ」の回答はこちら
→ 「ゴルフグローブをせずにバンダナを巻き付けてグリップ」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 03:05
| ゴルフルールQ&A
2013年01月20日
ゴルフルールQ&A 同伴競技者によって動いているボールが止められた
Q:ストロークプレーにてプレーヤーAがグリーンエッジからアプローチをしたところトップしました。思わずプレーヤーAは「あっ、誰か止めてぇー」と叫んでしまい、飛球方向にいた同伴競技者Bはグリーンから出ようとしたボールを足を出して止めてしまいました。この場合はどのような処置をしてプレーを続行すればいいのでしょうか? そして、プレーヤーAと同伴競技者Bにはそれぞれペナルティーはいくつ課せられるのでしょうか?
→ 「同伴競技者によって動いているボールが止められた」の回答はこちら
→ 「同伴競技者によって動いているボールが止められた」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 14:48
| ゴルフルールQ&A
ゴルフルールQ&A 同伴競技者のボールによって動かされたことをギャラリーから指摘された
Q:倶楽部対抗競技大会の最終ホールでの事です。私のロングホール残り160ヤードの第3打目が、グリーン横のラフに停まりました。次に打った同伴競技者のボールも近くに停まりました。ボ−ルの側に行ってみると、ギャラリーから、後から打ったボールが私のボールに当たり、私のボール位置が少し動いたようだとの声が掛かりました。勿論競技者四人は誰も動いたところは見ておりません。どの程度動いたのかギャラりーも明確に言えなかったので、取りあえず、マーカーと相談し、あるがままのボールと近くにプレースしたボールとの2球をホールアウトしました。スコアカード提出前に競技委員に事情を説明し確認を取ったところ、プレースしたボールが正式球だと言われましたが、それで正しかったのでしょうか? ル−ルブックを読みましたが分かりにくく、私としては、グリーン上ではないので、あるがままに、と言うのが正しいように思われてなりません。
→ 「同伴競技者のボールによって動かされたことをギャラリーから指摘された」の回答はこちら
→ 「同伴競技者のボールによって動かされたことをギャラリーから指摘された」の回答はこちら
posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 14:47
| ゴルフルールQ&A
検索人気キーワード:
・石川 遼 ・宮里 藍 ・横峯さくら ・丸山茂樹 ・江連 忠 ・上田桃子
・タイガー・ウッズ ・アニカ・ソレンスタム ・ミシェル・ウィ
・マスターズ ・全米オープン ・全英オープン ・全米プロゴルフ選手権
メーカー別検索結果:
・ブリヂストン ・ミズノ ・SRIスポーツ ・ナイキ ・ヤマハ ・キャスコ ・プロギア
・石川 遼 ・宮里 藍 ・横峯さくら ・丸山茂樹 ・江連 忠 ・上田桃子
・タイガー・ウッズ ・アニカ・ソレンスタム ・ミシェル・ウィ
・マスターズ ・全米オープン ・全英オープン ・全米プロゴルフ選手権
メーカー別検索結果:
・ブリヂストン ・ミズノ ・SRIスポーツ ・ナイキ ・ヤマハ ・キャスコ ・プロギア