それはさておき、私としては来週のマスターズのほうが気になります。3月下旬ともなると、もう頭の中はマスターズ一色。これが始まってようやく今年もゴルフシーズン到来って気がするんですよね。桜とマスターズで春到来!
さて気になる出場選手ですが、先週の試合が終わり、全出場資格保持者が確定しました。下記がそのリストになります。後ろの数字は出場カテゴリで、(a)はアマチュア、後ろに*がついている選手は初出場選手です。
トミー・アーロン(1)
ロバート・アレンビー(15、16、17)
ステファン・アメス(5、10、14、16、17)
スチュアート・アップルビー(14、16、17)
アーロン・バデリー(15、17)
セベ・バレステロス(1)
リッチ・ビーム(4)
トーマス・ビョーン(16)
ガイ・ブリューワーJr.(1)
バート・ブライアント(17)
ジャック・バークJr(1)
アンヘル・カブレラ(10、16、17)
マーク・カルカベキア(15)
チャド・キャンベル(10、14、16、17)
マイケル・キャンベル(2、16、17)
ポール・ケーシー(16、17)
ビリー・キャスパー(1)
崔京周(14、16、17)
スチュアート・シンク(10、14、16、17)
ティム・クラーク(10、14、16、17)
ダレン・クラーク(16)
チャールズ・クーディ(1)
フレッド・カプルス(1、10)
ベン・クレーン(16)
ベン・クレンショー(1)
ベン・カーチス(3、14)
クリス・ディマルコ(12、16、17)
ルーク・ドナルド(13、14、16、17)
ブラッドレイ・ドレッジ(16)*
ジョー・デュラント(14、16、17)
ヨハン・エドフォース(16)*
アーニー・エルス(3、12、14、16、17)
ニック・ファルド(1)
ニコラス・ファス(16、17)
ケネス・フェリー(11)
レイ・フロイド(1)
ダグ・フォード(1)
フレッド・ファンク(5)
ジム・フューリック(2、11、12、14、16、17)
セルヒオ・ガルシア(13、16、17)
ルーカス・グローバー(14、16、17)
ボブ・ゴールビー(1)
リティーフ・グーセン(2、10、14、16、17)
ポール・ゴイドス(17)
(a)ジュリアン・ギュアリアー(7)*
トッド・ハミルトン(3)
パドレイグ・ハリントン(11、16、17)
J.J.ヘンリー(14)*
ティム・ハーロン(14)
チャールズ・ハウエル3世(15、17)
デビッド・ハウエル(16、17)
トレバー・イメルマン(14、16、17)
ミゲル・アンヘル・ヒメネス(10)
ザッハ・ジョンソン(14)
ロバート・カールソン(16、17)*
片山晋呉(16、17)
ジェリー・ケリー(14)
(a)ジョン・ケリー(6-b)*
ベルンハルト・ランガー(1)
デービス・ラブ3世(14、16、17)
サンディ・ライル(1)
トロイ・マターソン(14)*
ビリー・メイフェア(10)
ショーン・ミチール(4、13)
フィル・ミケルソン(1、4、11、14、15、16、17)
ラリー・マイズ(1)
コリン・モントゴメリ(11、16、17)
ジャック・ニクラス(1)
アーロン・オバーホルザー(10、14、16、17)
ジェフ・オギルビー(2、10、14、15、16、17)
ニック・オハーン(11、16、17)
ホセ・マリア・オラサバル(1、10、14、16、17)
マーク・オメーラ(1)
アーノルド・パーマー(1)
ロッド・パンプリング(10、14、16、17)
トム・パーニスJr.(14)
カール・ペターソン(14、16、17)
ゲーリー・プレーヤー(1)
イアン・ポールター(16、17)
ブレット・クィグリー(14)*
(a)リッチー・ラムゼイ(6-a)
ジョン・ローリンズ(15、17)
ジャスティン・ローズ(17)
ロリー・サバティーニ(14、16)
アダム・スコット(13、14、16、17)
ジーブ・ミルカ・シン(16、17)*
ビジェイ・シン(1、4、10、11、14、15、16、17)
ジェフ・スルーマン(11)
クレイグ・スタドラー(1)
ヘンリク・ステンソン(15、16、17)
スティーブ・ストリッカー(11、14、17)
谷原秀人(18)*
ボーン・テイラー(14)
デビット・トムス(14、16、17)
スコット・バープランク(10、14)
カミロ・ビレガス(14)*
(a)ケーシー・ワタブ(8)*
トム・ワトソン(1)
マイク・ウェイアー(1、10、11、14、16、17)
リー・ウェストウッド(16)
ブレット・ウェターリッチ(14、16、17)*
ディーン・ウィルソン(14)*
(a)デーブ・ウォマック(9)
タイガー・ウッズ(1、2、3、4、10、14、15、16、17)
イアン・ウーズナム(1)
Y.E.ヤン(16、17)*
ファジー・ゼラー(1)
出場カテゴリ:
1 マスターズ歴代優勝者
2 過去5年間の全米オープン優勝者
3 過去5年間の全英オープン優勝者
4 過去5年間の全米プロ優勝者
5 2005年、2006年のプレーヤーズ選手権優勝者
6 2006年全米アマチュア選手権優勝者(a)と準優勝者(b)
7 2006年全英アマチュア選手権優勝者
8 2006年全米アマチュアパブリックリンクス優勝者
9 2006年全米ミッドアマチュア選手権優勝者
10 2006年マスターズ16位以内
11 2006年全米オープン8位以内
12 2006年全英オープン4位以内
13 2006年全米プロ4位以内
14 2006年USPGAツアー賞金ランキング40位以内
15 先週までの2007年USPGAツアー賞金ランキング10位以内
16 2006年最終週のワールドランキング50位以内
17 先週時点のワールドランキング50位以内
18 特別招待選手
上記は現時点での有資格者ですから全員が出場するわけではありません。出場カテゴリの中で永久シードである歴代優勝者は出ない方も多いですね。ニクラスなどはもう出ないと言ってますし。
この出場カテゴリの中で重要なのは、やはり直近で調子がいいことがわかる15でしょうか。17も先週時点ではありますが、ワールドランキングは過去2年間のポイント平均なので現在の調子と必ずしもリンクしていない場合がありますからね。で、15のカテゴリをみるとアレンビー、バデリー、カルカベキア、C.ハウエル、ミケルソン、オギルビー、ローリンズ、V.シン、ステンソン、ウッズの10人ですね。
まあミケルソンとウッズは当然優勝候補として、注目したいのは今季2勝のV.シン、それからドバイでウッズを破り、アクセンチュアでも優勝したステンソンあたりでしょうか。あとはバデリー。実はマスターズではオーストラリア人の優勝者はまだいないんですよね。なにせグレッグ・ノーマンですら優勝できなかったわけですから。
全米オープンチャンピオンのオギルビーやワールドランキング上位のアダム・スコットあたりも含め、好調な選手を送り込んでいるだけに、悲願のオーストラリア人チャンピオンの誕生もありえるかも知れません……ただ、メジャーになるとスコットはダメなんですよねぇ。実力はあるんですけどねぇ。
15カテゴリ以外だと、個人的にはフューリックとハリントンも押さえておきたいところですかね。優勝者予想のベッティングも開始しますのでよければ遊んでください。まあ、私の意見が参考になるかどうかはわかりませんが(^_^;)
さて、今年はどんなドラマが生まれるか、非常に楽しみです。
メジャー、俺たちの誇り―選ばれし男の戦場 | |
![]() | 古内 義明 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
[AD]
![]() ![]() |
![]() | Tweet![]() |