新着記事
★ゴルフサイトサーチ ▼登録されたゴルフサイトの情報からゴルフ情報を検索できます
Loading
(02/10)ト阿玉氏、村上隆氏ら6名が日本プロゴルフ殿堂入り
(02/08)ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集2名追加
(02/07)フェニックスオープンは松山英樹プロが連覇
(02/06)ドバイデザートクラシック結果
(02/03)NEW タイトリスト プロV1&V1x発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

●エリアG人気コーナー
ゴルフ仲間・ゴルコン相手募集  ゴルフ書籍・DVD  ダブルペリア(新ペリア)計算方法

2008年03月18日

No.61 タイガー・ウッズが通算勝利数歴代3位タイに。連勝記録の自己ベスト更新にも期待

前回のコラムで、この試合は重要と書いたアーノルド・パーマーインビテーショナル。とんだとばっちりで今田プロは失格……。ワールドランキングを上げることができず、次のCA選手権で是が非でも上位に入らないといけない形になってしまいました。まあまだ試合はあるわけですが……。

さてそのアーノルド・パーマーインビテーショナルでの話題と言えば、やはりタイガー・ウッズの優勝ですね。この勝利で通算勝利数がベン・ホーガンと並ぶ64勝になりました。歴代3位タイ。この上にいるのはもう帝王ニクラスと、レギュラーツアー最年長優勝と出場試合11連勝の大記録を持つサム・スニードだけ。ニクラスとの差は9勝、スニードとの差は18勝。

ウッズは1996年にプロに転向したので、これまで13年間で64勝。毎年平均して5勝を挙げていることになります。このままのペースでいけば再来年にはニクラスを、4年後にはスニードを超える優勝数になるわけで、40歳になる前に届いてしまうことになります。いや、年間9勝したことがあるので年明けとか、ヘタすると今年中にニクラスに並ぶという可能性もあり……いやぁ恐ろしい強さ。USPGAツアー以外の優勝数を含めると、全世界で90勝近い優勝。ジャンボの113勝にもなんなく届きそうですね。

今大会もスタートは34位と出遅れていたのに、終わってみればという感じ。先日のアクセンチュアマッチプレーは旅先で見ていたんですが、決勝だというのに大差で勝っていました。余裕というか、対戦相手もなすすべなく苦笑いという感じで、本当に手のつけようがない強さというべきでしょうか。

ゴルフの技術ももちろんあるとは思うのですが、それよりも精神力という部分がすごいんでしょうね。勝利にかける姿勢というか。出遅れても決してあきらめない。予選ギリギリで通過したのに優勝ということもありました。自分は絶対上に行ける、最後には優勝を狙えるという自信を持ってプレーしている、そんな感じがします。そこが他のプロゴルファーとの大きな違いのような気がします。

さて、通算勝利数もさることながら、もう一つ気になるのが出場試合連続優勝。今回の優勝で5連勝となったわけですが、ウッズは歴代2位の7連勝と3位タイの6連勝の記録を持っています。次のCA選手権で優勝すれば6連勝になり、記録をかけてマスターズということになります。これはちょっと見ものですね。

このままマスターズまで優勝なんてことになったら、それこそ年間グランドスラムという話も現実味を帯びてきますし、スニードの11連勝に迫ることもできるかも知れません……まあ、ゴルフは何が起こるかわからないので、気が早すぎる気はしますが。

しかし、今のウッズはそれぐらいの期待ができます。今年、我々は歴史の生き証人になるのかも知れませんね。


「ゴルフ千年」―タイガー・ウッズまで (中公新書ラクレ)
「ゴルフ千年」―タイガー・ウッズまで (中公新書ラクレ)大塚 和徳


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



[AD]


このエントリーをはてなブックマークに追加

posted by Manabu **Springwater** Shimizu at 05:22 | TrackBack(0) | ゴルフコラム
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/12656562
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック